内装工事 公団タイプマンション浴室改修|入間市事例 入間市の公団タイプマンション浴室改修中古物件購入の上「ほぼ」フルリフォームにて転居されたOB様宅の浴室改修です。浴室サッシカバー工法で縦滑り出し窓既存浴室の床タイルは前の持ち主さんによるタイルの上貼り改修が行われておりました。まあ。なんとな... 2017.03.07 内装工事施工例浴室
テイクファイブからのお知らせ ナスラックのステンレスキッチン ナスラックのキッチン昨日ナスラックさんが事業報告などあったんで参加してまいりました。ステンレスのソープいただいて帰ってきました。お魚などの頑固なにおいが取れる不思議なステンレスの塊です。私も愛用の品ですがもしご興味あれば差し上げます。ステン... 2016.10.19 テイクファイブからのお知らせリフォーム研究所新商品リサーチ水まわりのリフォーム
施工例 マンションリモデルタンクレストイレ 工事中です。TOTOネオレストハイブリットAH。白っぽくみえますがこだわりのピンクです。ハイブリッドはブースター付低水圧のマンションでも大丈夫というハイテクモデルです。もちろん節水節電エコトイレいまから手摺りがわりに使える棚付き紙巻き器と縦... 2011.06.04 施工例過去ブログ
過去ブログ 内窓をつけるとどうなるの?|実験してみよう! さっきヤクルトさんがやってきて、お話してたらインプラスに興味津々。エコ窓リフォームやるなら今年だからね。住宅版エコポイントは大きいよ。北側の洗面所が寒いのだけれど、小窓に内窓つけたら寒さはどうかしら?…小窓ですからね。どのくらい寒さが軽減す... 2011.01.28 過去ブログ雑記帳的なブログ
施工例 オススメトイレパック ワンデーリフォームマンションの狭小スペースにも。東陶Zシリーズはウォシュレット一体型。縦配管にも対応します。クロス、床クッションフロア張替え含め220500円※オススメトイレは状況により違います。まずは無料の現地調査をご用命下さい。年内今な... 2010.12.01 施工例過去ブログ
過去ブログ 住宅エコポイント速報。もう少しがんばりましょう。 住宅エコポイント 7月の申請件数は前月比微増で推移国土交通省では、このほど2010年7月の住宅エコポイントの申請件数および発行ポイント数を発表、申請件数は新築1万1858件(6月実績9028件)、リフォーム2万6567件(同2万8801件)... 2010.08.11 過去ブログ雑記帳的なブログ
テイクファイブのPR 夏のインテリア|遮熱ブラインド42色 ニチベイ 「遮熱スラットブラインド」を42色に増色(株)ニチベイは、省エネ志向が高まる中で好評を博している「遮熱スラットブラインド」について、現状の全20色から全42色に増色し、3月1日(月)より販売を開始する。遮熱スラットは、一般スラット... 2010.07.16 テイクファイブのPRリフォーム研究所新商品リサーチ過去ブログ
過去ブログ 住宅版エコポイント5月の発行ポイント数 業界ニュースより抜粋住宅エコポイント 5月は前月約6倍増の13億ポイント発行国土交通省では、このほど2010年5月の住宅エコポイントの申請件数および発行ポイント数を発表した。申請件数は新築3959件(4月実績2107件)、リフォーム1万72... 2010.06.14 過去ブログ雑記帳的なブログ
過去ブログ 住宅エコポイント勉強会 トステムさんとエコポイント勉強中。バリアフリー改修減税の話題。難しい。結局。窓口は市区町村だから最後は問い合わせかけるようだねって結末。省エネ減税、バリアフリー減税はエコポイントに併用可。詳細は細かい要件が設定されてます。まずはご相談くださ... 2010.03.24 過去ブログ雑記帳的なブログ
過去ブログ 東芝さんは白熱球を作るのを止めたらしい。 LEDがやっと使えるようになってきたので転換するらしいです。エコだわね。白熱球の命ももう少しね…。レトロな感じになって、超高額で取引されたりして…。買い込んでおこうかな。エコじゃないなあ…。反省。エコリフォーム推進中。テイクファイブはリフォ... 2010.03.20 過去ブログ雑記帳的なブログ
過去ブログ 省エネガラス入荷しました。 住宅版エコポイント申請予定の現場のサッシがなぜだか店舗に入ってきた。材木の山が無くなったからお掃除していたのに。やめちゃお。ペアガラスですよー。わかりますか?大きめのサッシ枠は建具が変更。浴室サッシなのでブラインドインペアガラスになります。... 2010.03.16 過去ブログ雑記帳的なブログ
過去ブログ 住宅版エコポイント対象商品発表されました。 住宅版エコポイントのパンフレットを自力で作んないで、メーカーの印刷物を使おうと画策しているのに、なかなか数量が出回りません。準備中なかんじ。取りあえずHPにて公表されているので参考まで。住宅版エコポイント公式ホームページ(終了)建材とガラス... 2010.03.05 過去ブログ雑記帳的なブログ
過去ブログ 住宅版エコポイント勉強会|YKKさんとTOTOさん 昨日は、川越TOTOさん主催の住宅版エコポイントのお勉強会。YKKの内窓プラマードなどお勉強してきました。ちょうど2/23に住宅版エコポイントの公式HPが公表され申請開始も3/8に決定されたそうなので、実にタイムリーな勉強会でした。※まだ不... 2010.02.25 過去ブログ雑記帳的なブログ
過去ブログ 3/8 住宅版エコポイント申請受付開始 昨日発表の住宅板エコポイント公式ホームページから3/8から申請受付開始ですって。エコ窓改修・断熱改修・あわせ技バリアフリー改修又、その他助成金・各種リフォーム減税 市町村補助金など。今年は住宅改修考えてみるいい機会かも。ご相談随時受付中。狭... 2010.02.24 過去ブログ雑記帳的なブログ
リフォーム研究所 電源スイッチを切りました。それまで使っていた電気はどこへ行ったの? 先日お友達と、オール電化はいいかどうかの話をしておりました。「エコ」って言っても自分の生活に直結しないような気がするんだけどね~。と。深夜電力を使うとどの辺が「エコ」なのか?いくら安くても電気の使用量は増えるんじゃない????家電メーカーの... 2010.02.01 リフォーム研究所リフォーム雑記帳過去ブログ
過去ブログ ごみ分別中。 お仕事のすき間をぬって、置き場で満載になっていたごみを、産廃屋さんに持ち込みます。…分けて分けて。昔はコンテナで混載コンテナでいっぱいいくらで出してたけど、この御時世ですからね。分別しております。エコって大変。リフォームやさんとごみ問題は切... 2009.12.17 過去ブログ雑記帳的なブログ
リフォーム研究所 LEDライトのすすめ 写真は工業技術新聞よりミニクリプトン球とLEDダウンライトを比較したものです。ここ最近で機材のお値段も下がって来ました。蛍光灯球より明るさが安定していいプランが出来ます。エコリフォームにいい感じ。 2009.11.26 リフォーム研究所リフォーム雑記帳過去ブログ雑記帳的なブログ