マンションのユニットバスも老朽化の為水栓交換にもちょっと不安がありました
施主様ご高齢ではありますがまだまだお元気。エレベーターの付いたマンションなので改修工事に踏み切りました
なかなかにお手入れは大変な旧型のユニットバス
実は水栓金具の不具合からのご相談だったのですがすべりやすい床にマットを敷き詰めてご利用だったのでだんだんとお手入れも大変でとのお話に…
鋼板の壁の各所に腐蝕が見られ大きく内開きのドアも不安。手すり取付の強度も期待できません
どこまで介護保険が適用になるかは市町村又は担当者さんによっても変わってくるのですが改修しないわけにもいかないので
ケアワーカーさんと打ち合わせショールームにもお運びいただきました
樹脂の折れ戸でなんだか明るくなりました
お手入れしやすいすっきり折れ戸
ガラリは実はドアの上部にありカビの付きやすいゴムパッキンは内部にインお手入れ楽々です
安全性も高くなりました
シックでかっこいいアクセントパネル
なるべく取付物を減らしてお手入れヶ所を少なくします
手すりは滑りにくい樹脂で視認性が良いようにダークグレー
床は滑りにくく水が引きやすいそして何よりあったかくって柔らかいほっからり床です
排水部分も簡単にお手入れできます
モザイクは申請用に撮った写真なので個人情報隠してます
実は鏡も付いてません
お手入れ大変な割には使わないから…
出入り口用の手すりはしっかりつけました
ドアの取っ手に掴まっちゃうと危ないのでポイント押えて取り付けます
持ち上げてみていただきたい風呂ふた
とても軽いです
邪魔かなーと思われるかもしれませんが水切れもよく清掃性も良いので断熱浴槽じゃなくても分割風呂ふたおススメです
浴槽そのものが手すりの様に握りやすい形状に設計されてます
介護保険住宅改修には工事担当者とケアワーカーさんの書類が必要になります。まずはご相談ください
コメント