テイクファイブのPR 手すり設置工事|狭山市介護保険適用 手すり設置工事|介護保険適用住宅改修|狭山市戸建て旧年よりお支度しておりました手すりの工事。先週末に完工いたしました。打ち合わせから施工まで2か月かかりました。施主様のお加減が良い時と悪い時、両方を拝見してからプラン変更ができたので悪いこと... 2017.01.26 テイクファイブのPRリフォームメニュー介護リフォーム施工例
キッチン 入間市公団タイプマンション改修 入間市公団タイプマンション改修大きな仕様変更はありませんが全面美装でした。住みながらのリフォームなのでじっくりゆっくり家具・家財をぜーんぶ移動しながらのリフォーム。先日完工いたしました。施主様には大変お疲れ様でございました。傷んだ和室木枠は... 2016.06.22 キッチンリフォームメニュー全面改修リノベーション内装リフォーム内装工事和室のリフォーム施工例水まわりのリフォーム
テイクファイブからのお知らせ パナソニックお見積りキャンペーン パナソニックお見積りキャンペーンそうでした。テイクファイブは「わが家みなおし隊」だったのです。 2016.04.13 テイクファイブからのお知らせテイクファイブのPRリフォーム研究所リフォーム雑記帳水まわりのリフォーム
リフォームメニュー 1.5mmフローリングでリフォームしてみました パナソニックNEW WPBリフォームフロアーパナソニックNEW”WPBリフォームフロアWY”厚み1.5mmです施工単価7,400円/㎡(材工)程度でした。下地の状態・巾木や建具の干渉など確認します。現場調査は必須です。まずはご相談ください。... 2015.07.23 リフォームメニュー内装リフォーム内装工事施工例
テイクファイブのPR 夏のキッチンリフォームキャンペーン!! まだ夏じゃないじゃん!と言われてしまいそうなお天気ですが、今からご相談いただきますとちょうど梅雨明けから夏のお休みあたりにキッチンリフォームが始まるような頃合いです。じっくり練っていたら「あ!」っという間に夏が終わって秋のリフォームシーズン... 2015.07.10 テイクファイブのPRリフォームメニュー
プチリフォーム キッチン後付グレードアップリフォーム 憧れの人口大理石カウンターのキッチン|ヤマハリビンテックいいですよねー。マーブルシンクは継ぎ目なくておそうじらくらく。色もかわいくて大好きです。下台がオールスライド(引き出し式)のキッチンには対応しませんが、まだキレイなシステムキッチンだけ... 2015.06.21 プチリフォームリフォームのすすめリフォームメニュー水まわりのリフォーム
トイレ パナソニック アラウーノV と手洗器|川越市マンション 新製品アラウーノV手洗器なし実は始めて施工です。今までのタンクレストイレと違うのは、他社メーカーの便座の設置も出来ちゃうんですって。後々いいかも。三年前マンションご購入時に改装ご依頼いただいた施主様今回、たくさん悩んでいただきました。 既存... 2012.12.12 トイレ施工例過去ブログ
施工例 パナソニックMXシャワードレッシング三面鏡 お手軽ワンデーリフォームです。実は12月のはじめにお見積もりをメール添付で送って、確認を入れずに滞ってしまった申し訳ないお仕事。確認は大事です。申し訳ございませんでした。新年のご挨拶で、メール紛失が判明。工事ご用命いただいた施主様に感謝。都... 2012.01.21 施工例過去ブログ
過去ブログ パナソニックのサイトより|おうち丸ごとエコシュミレーション パナソニックさんの特集サイト。「おうち丸ごとエコシュミレーション」何で最新家電がエコなのかがよくわかるコンテンツになってました。あんまり見られない工事の詳細を見せてくれて面白いです。うちの施工のおじさんたちは、こんなに親切に写真撮らせてく... 2010.07.15 過去ブログ雑記帳的なブログ
過去ブログ 太陽光発電システム研修中 二日間ばっちりお勉強してます。パナソニックさんの講習会(でしたっけ?)太陽光発電もオール電化もご相談ください。リフォームテイクファイブ 2010.02.16 過去ブログ雑記帳的なブログ
過去ブログ パナソニック電気床暖房「Youほっと」セールやります。 秋も深まってまいりましたので、床暖房施工には今を逃す手は無いのではないか!!ということで、10月いっぱいは床暖房工事強化月間にします。電気式床暖房システムYouほっと 6帖プラン(面積率60%)…材料定価458,325円(税込み)⇒工事費込... 2009.10.03 過去ブログ雑記帳的なブログ
リフォーム研究所 花粉症初め やっぱり暖冬ですかね。お外をふらふら歩いていたらなんだか気分が優れない。どうも花粉がとんでる気配がしてあわてて帰ってきてしまいました。そこでここからしばらく花粉症特集です。我が家での基本はシーズン中なるべく窓を開けない。旦那さんも結構ひどい... 2007.02.09 リフォーム研究所新商品リサーチ過去ブログ